「フェミニズム&アート研究プロジェクト」では、第5回研究会「1970年代日本の女性アーティスト」を開催します。
■「1970年代日本の女性アーティスト」
■発表者:
① 原口寛子(アーティスト、大阪大学大学院生)
「女性アーティストがヴィデオを撮ること、見せること:「ウーマン・ヴィデオ」と出光眞子≪おんなのさくひん≫」
② 池田明日香( ジャン・ムーラン・リヨン第三大学大学院生)
「ウーマンリブと美術における視線と身体」
■日時:2023年3月11日 17:00ー19:30(日本時間)Zoomのみ
■お申し込み先:https://docs.google.com/…/1KP5WIAKogNvjM05Chqn6N7…/edit
■概要:
今回の研究会は「1970年代日本の女性アーティスト」と題し、メディアや美術など越境的な領域から、ウーマン・リブ、フェミニズムの誕生した時代にかかわる女性の創作活動について、原口寛子さん(大阪大学)、池田明日香さん(ジャン・ムーラン・リヨン第三大学)のお二人の研究者から、主に1970年代の美術と女性美術家の仕事、表現についてお話を伺いたいと思います。
コメンテーターにお迎えする足立アンさんはcollaborative cataloging japan(https://collaborativecatalogingjapan.muvi.com)の代表を務めておられ、長らく日本の前衛芸術を世界的に紹介する仕事に携われています。日本でのウーマン・リブと女性美術家は、よく知られる米国のフェミニズム美術とは、おそらくことなった関係を結び、異なる状況を生んでいます。日本のフェミニズムに対する関心が高まるなかで、美術、視覚文化ではどのような状況が発生し、どのような表現や創作があったのか、今いちど学び直したいと思います。
近年、長らく男性中心主義的だった美術界の構造の見直しが行われるなか、1970年代の美術と女性の活動から学ぶことは大きいでしょう。日程が目前に迫っていますが、たくさんの方々のご参加をお待ちしております。何か
■問い合わせ:中嶋泉(inakajima@let.osaka-u.ac.jp)まで
運営:北原恵 ユナ なかにしみほ 中嶋泉 水野僚子